2013年1月25日金曜日

OS-500で飛行機輪行<ペダル外し>

これまでの流れはこちら↓
8、梱包
(ペダル外し&リアディレーラーの保護に苦戦(― ―〆



ペダル外し・・・

ペダルって結構硬いですよね?

以前も、東京シティサイクリングの前日に

納入10日目のANCHORちゃんを
フラットペダルからトゥーストラップつきペダルに交換しようとして
ペダルが外れず
ショップへ持っていって無駄に疲れ
当日のコンディションが最悪(なんとか完走)という
忌まわしい思い出があったので、
嫌な予感はしていました。

っていうか、そういうことを前日にやるなよって

私も思います。

思いますとも!




ペダル外しは、

工具をとりつけて自転車を押さえて
足で工具を踏んで力をかけるって感じなんですが。

そんなに裏が硬い靴とか持ってないし、

足、痛いです。

(具体的な方法は、

他の優秀なロードのりのブログを参照願います。
写真とってないので。)

レンチで外すANCHORちゃんは、
比較的楽に外せました。

しかし、アーレンキーで外すCannondale君の方でかなり苦戦。
アーレンキーが短くてなかなか力をかけることが出来ませんでした。

そこで、キャスターを制作した際の端材を
足の裏にかませて工具を踏んだら、
うまいこと外れましたので、参考までに。

















私たちの輪行準備はあまりにも前日ギリギリで酷かったので、
自分たちへの戒めとして記録しておきます。

こうならないよう皆さんには、
前倒しの準備を強くお勧めします。


出立前日

<6:00PM>

10mmのアーレンキーがなくて、

Cannondale君のペダルが外せないと発覚。


半泣きで最寄のショップに電話。
アーレンキーがないか聞く。

アーレンキーはあるけど、
セットで2,000円くらいなので、
1本くらいなら100円ショップで探してみては?
とお店のお兄さんが教えてくれました。
(あったよ!お兄さん、親切にありがとう!)


<6:30PM>

アーレンキーゲット後の安息もつかの間。


後輪のエンド金具が一つ足りないことが発覚。
Cannondale君の輪行袋が後輪を外さないタイプなので

半泣きで再びショップに電話して、
エンド金具がないか聞く→取り置きをお願いする。



<7:30PM>

ショップにエンド金具を買いに行く。
余裕かまして外食しながら、今後の作業を確認。


<9:00PM過ぎ>

帰宅→コーヒー→作業再開。



<10:00PM>

二人がかりで
なんとか2つのロードバイクのペダルを外し終える。

プチプチ巻きつけ開始。
リアディレーラーの保護で試行錯誤。

(途中、内心「もうやだ」状態)


出立当日
<2:00AM>

梱包作業完了→入浴。



<3:00AM>

就寝→7:00AM起床。

かなりの睡眠不足で
沖縄に出立することになってしまいました。


準備は前倒しでやっておきましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿